自己肯定感– tag –
-
二人三脚で目標達成!コーチやカウンセラーと歩む自己成長のススメ
自己肯定感を高めたい、目標を達成したいと思っても、一人だと挫折したり続かないことがよくありますよね。私自身も、自分一人ではモチベーションが続かずに諦めてしまった経験が何度もあります。そんなときに大きな支えになったのが「コーチ」や「カウン... -
スモールステップを続けて目標を達成しよう
こんにちは。今日は、スモールステップという考え方についてお話ししたいと思います。スモールステップとは、大きな目標を小さな目標に分割して、少しずつ達成していく方法です。この方法は、心理学者のアドラーが提唱したもので、人生の課題に立ち向かう... -
根拠のない自信~最強の自信~を身につけて、自分らしく生きよう!!
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。 自信を持つことは、人生を充実させるために欠かせない要素です。しかし、多くの人が自信に悩んでいるのも事実です。特に20代から40代の社会人においては、キャリアや人間関係の壁にぶつかり、自信を失... -
弱みを直すより強みを高めることで時間を有効に使おう
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。 今日は、弱みを直すよりも強みを高めることで時間を有効に使う方法についてお話しします。 弱みを直すのは時間の無駄? あなたは、自分の弱みを直そうとしていませんか?例えば、・英語が苦手だからと... -
自分の強みを見つけて自信と前向きさを手に入れよう
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。 今日は、自分の才能や強みについて考えてみたいと思います。まず以下の質問についてパッと考えてください。 あなたは自分の才能や強みを知っていますか?自分の得意なことや好きなことを毎日やってい... -
1日1%の積み重ねで、1年後には37倍の自分に!
忙しい現代社会では、日々の仕事に追われて自分の成長を実感できない人も多いのではないでしょうか。「毎日があっという間で、自己成長の時間が取れない」と悩む声もよく聞きます。 しかし、そんな忙しい毎日の中でも1日わずか1%の成長を目指してみたらど... -
周りと自分を比べずに気楽に生活しましょう
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。 あなたは、周りの人と自分を比べてしまって精神的に疲れてしまっていませんか?そんなあなたへ、このブログからアドラー心理学を取り入れることで悩みを解決するきっかけにしてください。 解決方法 ... -
ひと息つこう~中間管理職の自己肯定感の保ち方~
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。 中間管理職として働いている方々にとって、上司と部下の間での調整やストレスによるうつ病など、様々な問題に直面していることと思います。その中で、自己肯定感を保つことが非常に重要です。今回はア... -
試してみよう!!リフレーミング
「まえブロ」にお越しくださりありがとうございます。アドラー心理学では、自分の考え方や見方を変えることで、自分や他人を肯定的に受け入れたり、問題を解決したりすることができると言います。そのために役立つ技術が「リフレーミング」です。 リフレー... -
信用と信頼の違い:アドラー心理学から考えてみた
みなさんは、「信用」と「信頼」の違いを知っていますか? アドラー心理学は、人間の幸せや人間関係について教えてくれる心理学です。このブログでは、アドラー心理学から考えた信用と信頼の違いについて、具体例を入れて説明していきます。 信用とは 信用...